- プログラミングに将来性はあるの?
- 「プログラマーの仕事がAIに取られる」は本当?
- 今後求められるプログラミング言語を知りたい
編集部:杉本
この記事で解説する『将来性の高いプログラミング言語と職種』を理解すれば、プログラミングの将来性を理解して、需要の高い言語を学び始められますよ。
この記事では以下のデータを参考にして、プログラミングの将来性についてまとめました!
- 転職サイトなどの調査結果
- 各省庁公開のデータ
- 現役エンジニアによるトレンド情報
また現役エンジニアの菅野さんに将来性の高い言語について監修頂いています。
菅野

それでは以下で『プログラミングが求められている3つの理由』について紹介しますね。
目次
プログラミングは将来性抜群な3つの理由
結論からいうとプログラミングは現在も未来も将来性が高いです!
現在でさえIT人材は不足しており、今後もIT市場はさらに拡大していくと考えられているからです。
それでは具体的な理由を見ていきましょう!
- IT人材の不足
- IT市場の拡大
- 「プログラマーの仕事がAIに取られる」は間違い!
理由1:IT人材不足
IT人材は現在も不足しており需要が高まっています!
求人倍率を見てもIT・通信業界は他業種より格段に高い数字です。
他業種の平均が1~3倍なのに対して、2016年からほぼ常にITは6倍以上なのでその差は明らかですよね。
求人倍率からもIT人材の需要の高さがわかります!
理由2:IT市場の拡大
現時点ですでに人材不足ですが、2030年には約60万人のIT人材が不足すると予測されています!
理由はITニーズが今後さらに高まり市場規模も継続的に拡大するからです。
経済産業省の調べでは、IT人材の不足数は2015年の17万人から2030年には約60万人まで深刻化すると予測されています。
やはりプログラマーは求められている職種と言えそうですね。
理由3:「プログラマーの仕事がなくなる」は間違い!
テレビなどで言われている「プログラマーの仕事が今後AIに取られる」可能性はかなり低いです。
それはAI自体を扱うためにもプログラミングが必須だからです。
実際にAIプログラミングによく使われるPythonなどのプログラミング言語は需要が拡大しています!
AIが台頭すればするほど新たなプログラミングスキルが求められるんですね。
将来性の高いプログラミング言語4選
求められるプログラミング言語は時代によって変わります!
理由は言語ごとの役割が違かったり、新しい言語が生まれているからです。
ここでは将来性の高い4つのプログラミング言語について紹介します!
- Python
- Ruby
- Java
- Go
言語1:Python
Pythonの人気は大きく伸びていて、今後さらに需要が高まると見込まれています!
これから伸びるであろう機械学習やAIのビッグデータ解析・人工知能開発が得意な言語だからです。
すでにYouTubeやInstagramなどの有名サービスでも使われているんですよ。
間違いなく将来性の高いプログラミング言語と言えますね!

- 人工知能の開発
- 自動データ処理や業務分析による業務効率化
- Androidアプリ開発
- ブロックチェーン開発 など
言語2:Ruby
Rubyはベンチャー企業などで積極的に使われており将来性が高いと言えます!
習得のしやすさとWebサービス開発に強いのが人気の理由。
「食べログ」や「Twitter」もRubyで作られているサービスなんですよ。
Webサービス作成がしたい人にはとくにオススメの言語です!
- アプリケーションサイト開発
- ショッピングサイト作成
- Webスクレイピング(自動情報収集)など
言語3:Java
Javaは言語別の求人数が2017年からトップ!
理由は大企業のシステムの開発言語として、もっとも多く使われているからなんです。
それらの改良・保守をし続ける必要があるため、継続的な需要の高さが魅力です。
企業内のシステム構築に関わる人にはとくに将来性がありますね!
- Webアプリ開発
- 業務系システム開発
- ゲーム開発 など
言語4:Go
2020年の「エンジニアが学びたい言語ランキング」で2年連続一位になっている注目株がGo言語です!
Googleが開発しており、採用する企業が増加中なのが人気の理由です。
国内では「メルカリ」や「サイバーエージェント」で使われており、Googleのサービスと親和性が高いんですよ。
ここ数年で大注目されている将来性ある言語です。
- Webサーバー構築
- スマホ向けアプリ開発
- ドローンやロボットなど高度なIOT構築など
プログラミング必須で将来性の高い3つの職種
プログラミング言語と同じように、将来性は職種によっても変わります。
さっそく将来性の高い職種3つを紹介していきますね!
- セキュリティエンジニア
- 機械学習エンジニア
- 英語力のあるエンジニア
職種1:セキュリティエンジニア
ITの発展とともに、サイバーセキュリティができるエンジニアへの需要が高まっています。
現在は全企業がサイバー攻撃の対象であり、強固なセキュリティシステムを構築する必要があるんです!
企業からの個人情報流出などの事故は、サイバー攻撃の被害なんですよ。
そのためどの企業からも今後さらに必要とされる職種です。
職種2:機械学習エンジニア
AI化に伴いもっとも需要が伸びると言われているのが、機械学習エンジニアです。
今後あらゆるものがAI化されるためには、複雑なデータを扱える専門スキルが求められます。
上でも紹介したPythonなどが扱える機械学習エンジニアは欠かせません。
AIが台頭しても確実に将来性が高いと言えそうですね。
番外:英語力のあるエンジニア
そして職種に限らず「英語の話せるエンジニア」が求められています!
ビジネスが勢いよくグローバル化しておりアジア圏でも英語力が必須になるんですね。
日本企業でも外国人エンジニアの採用は増えています。
英語とプログラミングを身に付ければさらに将来性抜群のエンジニアになれるんですよ!
菅野
将来性が高いプログラマーの3つの共通点
特定の職種ごとに求められるスキルは異なるものの、将来性の高い人には共通点があります!
言語や職種に限らず、プログラマーとしての価値を高める方法をチェックしましょう!
- 豊富な専門知識
- 高いコミュニケーション力
- 最新情報への好奇心
共通点1:豊富な専門知識
プログラマーの数が増えれば増えるほど、豊富な専門知識が求められます!
常に仕事を受け続けるには、周囲の人と差別化する必要があるからです。
たとえばあなたにJavaの知識があり、それを周囲に認識してもらえば周囲も頼りやすいですよね。
専門知識を磨いて将来性を高めましょう。
共通点2:高いコミュニケーション力
コミュニケーション力の高いプログラマーは今後さらに求められるでしょう。
多くの人のイメージと異なり、システム開発はチームで行うものだからです。
この能力を高めることで、プロジェクトマネージャーなどのより責任ある役割を担う可能性が高くなります。
組織に求められる人材には欠かせない能力ですね。
菅野
共通点3:最新情報への好奇心
変化の早いIT業界では、常に最新情報をチェックする姿勢が求められます!
変化を見逃さずに、自分もレベルアップし続けていく必要があるからです。
上で説明したような言語や職種についても、次々と新しいものが生まれています。
トレンドに敏感になり変化に対応可能な人材を目指しましょう!
菅野
将来性の高いプログラミングを学べるスクール5社
ここまで読んで将来性の高いエンジニアになりたい!と思った方には以下5つのスクールがとくにオススメです。
- 30代から本気で転職したいなら:TECH CAMP エンジニア転職
- 卒業後すぐに仕事を受けたいなら:SAMURAI ENGINEER
- 自分に1番合った転職先を見つけたいなら:DMM WEBCAMP
- 求人需要の多いJavaに特化するなら:TechAcademy Pro
- 現役エンジニアの指導を受けたいなら:CodeCamp
30代から本気で転職したいなら:TECH CAMP エンジニア転職

30代から将来有望なエンジニアを目指す人には、TECH CAMP エンジニア転職がオススメです。
選考もなく39歳以下なら転職保証が付く珍しいスクールです!
そのため30代以降の受講生が30%以上ですが、転職成功率99%を誇っています。
年齢に制限されず、エンジニアを目指せますよ!
- 短期集中スタイル(10週間転職コース)
- オンラインプラン
- 週2通学プラン
- フル通学プラン
- 夜間・休日スタイル(6か月転職コース)
- オンラインプラン
- 週2通学プラン
- フル通学プラン
詳しくはTECH CAMP エンジニア転職公式HPをご覧ください。
卒業後すぐに仕事を受けたいなら:SAMURAI ENGINEER

スクール受講後すぐに仕事を受けたい人には、SAMURAI ENGINEERがオススメです!
独自の「個別案件獲得サポート」あるので、早くから案件を通じて成長できます。
実際に受講期間中から月10~15万円の収入を得ることも可能なんですよ。
早くからリアルな案件に触れて将来性の高いエンジニアを目指しましょう!
自分に1番合った転職先を見つけたいなら:DMM WEBCAMP

少人数でメンターに手厚くサポートしてもらいたい人には、DMM WEBCAMPがオススメです。
選考テストもあり、本気の人材を少人数でサポートしてくれます!
そのためキャリアアドバイザーの個人に合った企業の提案により、離職率は1%!
自分に合った企業で働くことで将来性を高めましょう!
求人需要の多いJavaに特化するなら:TechAcademy Pro

求人数がトップの言語Javaに特化したい人には、TechAcademy Proがオススメです!
理由は現役エンジニア講師陣による「Java特化コース」!
エンジニアから現場で使われている最先端の記法を教えてもらうこともあります。
今後も需要が高いJavaを集中的に学び将来性の高いスキルを身に付けましょう!
現役エンジニアの指導を受けたいなら:CodeCamp

教えるプロに見てもらいたい人には、CodeCampがオススメです。
合格率10%の独自メンター試験をクリアした人しか講師になれないので、「教えるプロ」がそろっています!
何人もの生徒を見てきたプロ講師だからこその視点で指導してくれますよ。
求められるエンジニアになるために理想的な環境です!
【注意】将来性があるという理由だけで就職するのは危険
プログラミングは将来性抜群ですが、それだけを理由に就職するのは危険です!
なぜならプログラミングは人によって相性が非常に分かれるからです。
将来性だけで選択すると、困難に直面した時に続けられないかもしれません。
紹介したスクールでは無料相談が可能なので、気になった人は積極的に相談してみましょう!

プログラミングを学んで将来性の高い人材になろう!
上記で紹介した『将来性の高いプログラミング言語と職種』を理解していただくと、今後はプログラマーに将来性があるかで悩むことは一切なくなり、未経験でも今後何を学べばいいのかわかります。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- Python
- Ruby
- Java
- Go
- 卒業後すぐに仕事を受けたいなら:SAMURAI ENGINEER
- 求人需要の多いJavaに特化するなら:TechAcademy Pro
- 現役エンジニアの指導を受けたいなら:CodeCamp
- 自分に1番合った転職先を見つけたいなら:DMM WEBCAMP
- 30代から本気で転職したいなら:TECH CAMP エンジニア転職
『プログラマーの仕事がAIに取られる』と不安になるかもしれないですが、スキルを身につけてしまえば、プログラミングは非常に将来性が高いものだと言えます!