- キャッシュバックで安く受講できるプログラミングスクールを知りたい
- キャッシュバック以外に安く受講できるキャンペーンはあるの?
- プログラミングスクールを選ぶときのポイントを知りたい
壷倉
この記事で解説する『プログラミングスクールを選ぶときに意識したいポイント4つ』を理解すれば、自分にあうプログラミングスクールを選ぶことができますよ。
実際にプロアカ編集部では、17社を超えるプログラミングスクールの特徴を調査してGoogleスプレッドシートにまとめ、「料金、サービス内容、受講形式、長所・短所」などを徹底比較しました!
さらにこの記事では、プロアカ編集部の視点に偏らないための対策として、現役エンジニアの大塚さんに監修していただきました!
大塚

キャッシュバック以外のキャンペーンで安く受講できるプログラミングスクールも紹介しているので、参考にしてくださいね。
それではまず『キャッシュバックがあるプログラミングスクール早見表』から紹介していきましょう。
※『いますぐキャッシュバックで安く受講できるスクールを知りたい!』という人は、『プログラミングスクール3選』をご覧ください!
目次
キャッシュバックがあるプログラミングスクール早見表

プログラミング スクール | 対象コース 受講期間 | キャッシュバック 金額 | 入学金 | 受講料 |
---|---|---|---|---|
![]() 公式ページを見る | 転職コース「専門技術講座」 | 最大56万 | ― | 82万 |
![]() 公式ページを見る | 機械学習エンジニアコース | 最大56万 | 18万 | 78万 |
![]() 公式ページを見る | キャリアコース ビギナーコース | 全額 | ― | 25万円 30万円 |
受講料がキャッシュバックされるプログラミングスクールをまとめました。
ここで紹介するのは「受講後に条件を満たせば受講料が払い戻されるプログラミングスクール」です。
そのため条件を満たせば、最初から受講料が割引されるスクールなどは除外しています。
ちなみにDMM WEBCAMPとDIVE INTO CODEは通学型の授業形態のみですが、オンライン型のカリキュラムや質問サイトといったオンライン学習のサポートもありますよ。
プログラミングスクールのキャッシュバックを受ける方法2つ

「キャッシュバックはどうすれば受けられるの?」とお悩みの方に、キャッシュバックを受け取る2つの方法を紹介します。
一緒にキャッシュバック以外のキャンペーンも紹介するので参考にしてくださいね。
- 第4次産業改革スキル習得講座を受講する
- プログラミングスクールを介して就職する
方法1:第4次産業改革スキル習得講座を受講する
プログラミングスクールのなかには「第4次産業改革スキル習得講座」に認定されているコースがあります。
この制度に認定されているのは、DMM WEBCAMPの転職コース「専門技術講座」やDIVE INTO CODE の「機械学習エンジニアコース」で、2020年の10月からはDIVE INTO CODEのWebエンジニアコースも対象になる予定です。
DMM WEBCAMPの場合は給付条件を満たした状態で申請し、コースを修了すれば最大で受講料の70%がキャッシュバックされますよ!
給付金を受け取る手順は?
教育訓練給付金をもらえるまでの手順は少し複雑なので、簡単に整理しますね。
- 講座受講開始日の1ヵ月前までにハローワークに規定の書類を提出する
- 受講終了後1ヵ月以内にハローワークに規定の書類を提出して受給申請する
給付金の受給資格があるのは、雇用保険に通算2年以上加入していて、かつ企業に在籍中または離職後1年以内の人です。
ただし、過去に受給歴がある人には別の条件が適用されます。
詳細な条件や具体的な申請の手順、提出する書類については以下のハローワークのサイトで確認しましょう!
方法2:プログラミングスクールを介して就職する
スクールが提供する転職支援を使って就職すると、受講料の一部または全部がキャッシュバックされるところもあります。
しかし2020年6月現在、大手のスクールの中でこのサービスがあるのはPOTEPAN CAMPのみです。
以前はTech AcademyやCodeCampもキャッシュバックがありましたが、廃止されました。
なお、POTEPAN CAMPには選抜クラスとオープンクラスがあり、キャッシュバックがあるのは選抜クラスのみとなっています。
【補足】キャッシュバック以外のお得なキャンペーン
季節ごとの割引キャンペーンや友達紹介キャンペーンなど、キャッシュバック以外にも料金を抑えてスクールを受講できるキャンペーンはたくさんあるんです。
特典の内容は割引クーポンやAmazonギフト券など、キャンペーンによって異なっています。
- 季節ごとの割引キャンペーン
- 友達紹介キャンペーン
- 無料レッスンの参加特典
- 学割
無料レッスンやカウンセリングの参加特典としてもらえるケースが多いので、積極的に参加しましょう!
なお、プログラミングスクールの料金と選び方のコツなどは以下の記事で詳しく解説しています。
プログラミングスクール選びで意識すべきポイント4つ


自分にあうプログラミングスクールで効率的に学習を進めるために、スクール選びのポイントを4つ紹介します。
あくまでキャッシュバックだけでプログラミングスクールを選ばないようにしてくださいね!
- プログラミングを学ぶ理由を考えよう
- 受講形式や目安の学習時間を確認する
- 転職支援が充実しているか
- 無料レッスンやカウンセリングを実施しているか
【前提】キャッシュバックだけでスクールを選ぶのはNG!
キャッシュバックの有無だけでプログラミングスクールを選ぶと、求めているサービスとミスマッチがおきる危険性があります。
例えばDMM WEBCAMPとDIVE INTO CODE のキャッシュバックがもらえるコースは、日中の学習が前提なので働きながら受講するのは困難です。
働きながら学習したい人は、夜間に学習できるスクールを選びましょうね。
夜間にプログラミングを学びたい方は、以下の記事を参考にしてください!
ポイント1:プログラミングを学ぶ理由を考えよう
まずは、何を目的にプログラミングを勉強するのかを考えましょう。
というのもプログラミング言語は1つではなく、開発するものによって必要な言語スキルが変わるから。
スクールや受講するコースによっても学べる内容が違うので、開発したい分野や転職したい業界、企業を決めて、必要なスキルを学べるスクールを選ぶといいですよ!
ポイント2:受講形式や目安の学習時間を確認する
受講形式やカリキュラムの修了までに必要な学習時間の目安も確認しておきましょう。
理由はライフスタイルにあわないスクールを選ぶと、挫折してしまう可能性があるからです。
ちなみに受講形式には「通学型」と「オンライン型」があり、学習内容には「講義形式」と「自習形式」があります。
目安となる学習時間はスクールやコースによって違うので、ホームページや無料カウンセリングで確認してくださいね!
- POTEPAN CAMP→週に15~20時間程
- DIVE INTO CODE 機械学習エンジニアコース→通学日は毎日8~12時間
ポイント3:転職支援が充実しているか
転職目的の場合は、転職支援が充実しているスクールをおすすめします!
転職支援では企業や求人紹介はもちろん、面接対策などのサポートを受けられるため、スムーズに転職活動を進められるんです。
また、スクール毎に受講生対象の独自の求人が届くので、一から応募先を探すより内定をもらいやすくなりますね。
- 求人の紹介
- 面接対策
- 履歴書や職務経歴書の添削
- 就職説明会
ポイント4:無料レッスンやカウンセリングを実施しているか
受講を申し込む前に体験レッスンや無料カウンセリングがあるかも重要なポイントです。
なぜなら、スクールや講師の雰囲気、カリキュラムの具体的な内容を実際に確認できるからです。
キャッシュバック条件に限らず、疑問点や悩みがあればこの機会に質問して解決しておきましょう。
参加特典をもらえるスクールも多いので、活用すればよりお得に受講できますよ!
キャッシュバックで安く受講できるプログラミングスクール3選


この記事の最初に比較表で紹介した3つのスクールのおすすめポイントを詳しく解説しますね!
- 高確率で転職したいなら:DMM WEBCAMP 転職コース「専門技術講座」
- 機械学習エンジニアに就職したいなら:DIVE INTO CODE 機械学習エンジニアコース
- ベンチャー企業に就職したいなら:POTEPAN CAMP
高確率で転職したいなら:DMM WEBCAMP 転職コース「専門技術講座」


- 転職保証が付いたコースで学びたい人
- 質の高い転職支援を受けたい人
- プログラマーやエンジニアへの転職を希望している人
- 受講開始前に既定の書類を提出する
- 受講終了後に既定の書類を提出し、受講料の50%を受け取る
- 被保険者として雇用されたら既定の書類を提出し、受講料の20%を受け取る
DMM WEBCAMP は確実に転職したい人におすすめです。
受講生の95%が未経験で、転職成功率は98%!転職コースの「専門技術講座」は転職保証があります。
プログラミングの学習と並行して時間をかけてキャリアサポートが受けられるので、より自分にあう企業に転職できますよ。
最大額の56万円キャッシュバックされた場合、料金は税込みで35万800円になります。
機械学習エンジニアに就職したいなら:DIVE INTO CODE 機械学習エンジニアコース


- 機械学習エンジニアを目指している人
- エンジニアとして必要なスキルを身につけたい人
- 他の生徒と高めあいながら学習したい人
- 受講開始前に既定の書類を提出する
- 受講終了後に既定の書類を提出し、受講料の50%を受け取る
- 被保険者として雇用されたら既定の書類を提出し、受講料の20%を受け取る
DIVE INTO CODE は機械学習エンジニアとして自立自走できるスキルを身につけたい人におすすめです。
ペアで課題をこなして発表するサイクルを繰り返す学習プログラムなので、プログラミングのスキルだけでなく、問題解決力、コミュニケーション能力などエンジニアとして必要なスキルを身につけられるメリットがあります。
学習内容のレベルが高いので、受講するためには事前テストと面談に合格する必要がありますよ。
受講を目指す場合は、DIVE INTO CODEのサイト内で紹介されている学習サイトで基礎知識を身につけましょう。
最大額の56万円がキャッシュバックされた場合、受講料は税込みで31万7800円になり、入学金の20万円を加えると51万7,800円になります。
ベンチャー企業に就職したいなら:POTEPAN CAMP
- エンジニアとしての就職に向けたサポートを受けたい人
- 業界で需要の高いスキルを身に付けたい人
- 就職市場でニーズのあるスキルを身に付けたい人
- 選抜クラスのキャリアコースかビギナーコースを受講する
- POTEPAN CAMP経由で仕事を決める
- 受講料が全額キャッシュバックされる
POTEPAN CAMPはベンチャー企業やWebアプリを開発している企業に就職したい人におすすめです。
ベンチャーやアプリ開発会社では、開発速度が速いRubyが使える人材が多く求められていて、POTEPAN CAMPはRubyについて深く学べますよ。
ただ動くだけでなく、コードの質を意識して開発できるレベルを目指せるスクールになっています。
POTEPAN CAMP経由で仕事を決めれば、受講料が全額キャッシュバックされますよ。
キャンペーンで安く受講できるプログラミングスクール3選


キャッシュバックはないものの、キャンペーンなどで受講料を抑えられるプログラミングスクールは次の3つです。
教室の維持費がかからないオンライン完結型のスクールは、料金が安い傾向にあります。
この見出しでは主にオンライン完結型のプログラミングスクールをピックアップして紹介しますね!
- 初期費用をかけずに転職を目指したいなら:侍エンジニア塾 転職コース
- コストを抑えて学びたいなら:Tech Academy
- 好きな時間に受講・質問したいなら:CodeCamp
費用をかけずに転職したいなら:侍エンジニア塾 転職コース


- 初期費用をかけずに転職目指したい人
- マンツーマンレッスンを受けたい人
- 受講後、すぐに仕事を受けたい人
侍エンジニア塾はできるだけ費用をかけずに転職を目指したい人におすすめです。
侍エンジニア塾経由で転職に成功すれば、転職コースの受講料や入学金を支払わなくても受講できて料金が無料になります。
初期費用を無料にするためには審査に通過しないといけませんが、審査に通らなくても保証金として料金の10%+入学金を支払えば受講開始できまますよ。(この保証金は転職成功で必ず返金されます。)
侍エンジニア塾は『受講期間中に稼ぐ』ことができ、実際に受講期間中に月10万~15万を稼いだ人もいますよ。
コストを抑えて学びたいなら:Tech Academy


- コストを抑えて学びたい人
- オンライン完結型のスクールで学びたい人
- 複数のプログラミング言語を深く学びたい人
- 学生は安く利用できる学割
- 先行申込で受講料が8%オフになる早割
- 同僚や友人と一緒に受講すると10,000円割引されるトモ割
- 複数のコースをセットで受講すると安くなるセット割
Tech Academyは業界内でも料金が格安に設定されていて、コストを抑えて受講したい人におすすめです。
言語別に学ぶことができ、自分の学びたいことにあわせてコースを選べるますよ。JavaコースやPHP/Laravelコース、Pythonコースなど細かくコースが分かれているので1つの言語をじっくり学べます。
コースの種類が幅広く、プログラミングやデザインについて様々な知識を身につけることができます。
季節ごとの割引など、期間限定キャンペーンの種類も多いので、タイミングを逃さないように公式サイトでチェックして、お得に受講しましょう!
好きな時間に受講・質問したいなら:CodeCamp
- レッスン・質問の対応時間が長いスクールを受講したい人
- 好きな講師を指名してマンツーマンレッスンを受けたい人
- 学習時間を自由に決めたい人
- 無料レッスン受講で受講料10,000円オフ
- 友達紹介でAmazonギフト券10,000円分プレゼント
- 内定報告1社につきAmazonギフト券3,000円分プレゼント
- 転職後のインタビュー協力でAmazonギフト券5,000円分プレゼント
CodeCampは自分のライフスタイルに合わせてレッスン受講や質問をしたい人におすすめです。
夜間、休日でも好きな時間に予約を入れることができるので、自分の生活リズムに合わせて好きなときに学習ができます。毎日7時から23時30分まで365日レッスンを開講していますよ。
受講者数は30,000人を突破しており、レッスンの満足度も94.6%と高いです。
オンライン完結型なのでもともと受講料が安いのも嬉しいですし、キャンペーンが豊富にあるのでさらにお得に受講できますよ。
キャッシュバックに注目してスクールを選ぶときの注意点2つ


キャッシュバックなどのキャンペーンを使ってプログラミングスクールの受講料を抑えるときは、次の2つに注意してください!
- 条件を満たす必要がある
- 最初に受講料を支払う必要がある
注意点1:条件を満たす必要がある
キャッシュバックの条件を満たせなかった場合は従来の受講料を支払うことになります!
下調べせずに安易に受講すると、支払いのときに予想外の出費を強いられるので、申し込む前にキャッシュバックの条件や方法を確認しておきましょう。
とくにDMM WEBCAMPとDIVE INTO CODE は、受講開始前に書類を提出する必要があるので要注意です。
注意点2:最初に受講料を支払う必要がある
もうひとつの注意点は、キャッシュバックを受ける場合でも一度は受講料を支払う必要があることです。
というのもキャッシュバックは受講後に条件を満たした場合に初めて受け取れるから。
また専門実践教育給付金制度は、申請時に支払い済みの金額のみが給付の対象です。
申請期間は受講終了後1ヶ月以内のため、分割払いを利用している場合、給付額が大幅に減少するので注意しましょう!
プログラミングスクールのキャッシュバックまとめ


上記で紹介した『プログラミングスクールを選ぶときに意識したいポイント4つ』を実践していただくと、キャッシュバックを含めスクールの質を総合的にみて、自分にあうプログラミングスクールを選ぶことができますよ。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- キャッシュバックの有無ではなく、自分がプログラミングを学ぶ目的からスクールを選ぼう
- キャッシュバックを利用するときは、条件や手順をスクール受講前に確認しよう
- キャッシュバックはスクール受講後に受け取れるものなので、一度受講料を払う必要がある
- 高確率で転職したいなら:DMM WEBCAMP 転職コース「専門技術講座」
- 機械学習エンジニアに就職したいなら:DIVE INTO CODE 機械学習エンジニアコース
- ベンチャー企業に就職したいなら:POTEPAN CAMP
- 初期費用をかけずに転職を目指したいなら:侍エンジニア塾 転職コース
- コストを抑えて学びたいなら:Tech Academy
- 好きな時間に受講・質問したいなら:CodeCamp
スクールに通う際の出費は決して安くないので、キャッシュバックのように料金を抑えられるキャンペーンはどんどん利用しましょう。
ただし、スクールを選ぶときは安く受講できるかどうかではなく「自分がプログラミングを身につけたい理由」を重視して選ぶことが大事ですよ!