- おすすめのプログラミングスクールは?
- どんな基準で選べばいい?
- 一目でわかる比較表が見たいな
- プログラミングスクールの相談会に行くのは面倒だけど、大切なポイントは知りたい
杉本
これから紹介する「初心者におすすめプログラミングスクール8社比較」を見れば、自分の生活スタイルや目的にあうスクールを選べますよ!
プロアカ編集部では、17社を超えるプログラミングスクールの特徴を調査してGoogleスプレッドシートにまとめ、「料金、サービス内容、受講形式、長所・短所」などを徹底比較しました!
また9 社以上の無料カウンセリング・相談会へ参加し、スクール講師からアドバイスを受けてます。
そのためプロ視点で、転職に最適なスクール選びをお手伝いできる内容となっています。
さらにこの記事では、プロアカ編集部や各スクール講師の視点に偏らないために、現役エンジニアの菅野さんに監修していただきました!
菅野

豊富なスクールの情報を整理し、プロのエンジニア・講師の協力のもと、有益な情報を厳選した記事となっていますので、ぜひ参考にしてくださいね!
まずは「プログラミングスクール8社の比較表」から見ていきましょう!
目次
【プログラミングスクール】 おすすめ8社比較 早見表
主要なプログラミングスクール8社を項目別に比較してみました!
本サイトのおすすめは、転職実績98%で、オンライン受講提供しているDMM WEBCAMPです!
プログラミングスクール | 転職 支援 | 転職 成功率 | 入会金 | 料金 /日 | 受講 教室 | オン ライン | 社会人 向け | 評判 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 公式ページを見る ![]() | ✔ | ◎ 98% | - | 0.7 万円〜 | 東 大 | - | ◎ | ![]() |
![]() 公式ページを見る | ✔ | ◎ 99% | - 万円 | 0.3 万円〜 | 東 名 大 | - | ◎ | ![]() |
![]() 公式ページを見る | ✔ | - | - | 0.3 万円〜 | - | ✔ | ◯ | ![]() |
![]() 公式ページを見る | - | - | 19.8 万円 | 0.26 万円〜 | 東 名 大 | ✔ | - | ![]() |
![]() 公式ページを見る | ✔ | ◯ | 3 万円 | 0.3 万円〜 | - | ✔ | ◯ | ![]() |
![]() 公式ページを見る | ✔ | ◯ | 2.9 万円 | 0.66 万円〜 | - | ✔ | ◯ | ![]() |
![]() 公式ページを見る | ✔ | △ | 26.9 万円 | 0.4 万円〜 | 東 | ✔ | △ | ![]() |
![]() 公式ページを見る | ✔ | ◯ | 9 万円 | 0.2 万円〜 | 東 | ✔ (※1) | ◯ | ![]() |
※1:webエンジニアコースのみ
・東:東京、名:名古屋、大:大阪
※値段:日割りにしています
プログラミングスクールを選ぶ際の基準5つ
プログラミングスクールを選ぶポイントは5つです!
実際にTechAcademy、DMM WEBCAMPなどの相談会や無料カウンセリングを受講して、スクール講師の方に教わったのでぜひ参考にしてくださいね!
- 目的
- 受講場所
- 期間
- 転職支援あり
- 値段
基準1:目的
『まず、何のためにプログラミングを学びたいのか?』の目的を明確にしましょう!
なぜなら目的によって学ぶべきプログラミング言語が異なるからですね。
スクール講師の方に、『どんな目的で受講する人が多いですか?』と質問すると、以下4パターンが多いと教えてもらえましたよ!
まずはプログラミングスクール を受講する目的を明確にしましょうね!
- 全く異なる業界から、IT業界に転職したい。エンジニアになりたい
- 副業でお小遣い稼ぎがしたい
- フリーランスになりたい
- 経営者やWebマーケターとして、エンジニアにお仕事を振れるようになりたい
基準2:受講場所
- オンライン:ネット上で講義を受ける
- オフライン:実際にスクールに足を運んで、講義を受ける
受講の受け方は大きく分けて2つあります。
住む場所、今の会社の勤務先、働いてる時間などによって、オンライン受講がいいのか、もしくは、オフライン受講がいいのかが決まるので、ここは重要なポイントですね!
以下でオンライン受講のメリット・デメリットを確認し、自分の生活スタイルにあうのを選んでくださいね!
オンライン受講のメリット・デメリット
- いつでも、どこでも学習可能
- 費用も比較的安い
- 自分のペースで学習できる
- モチベーション維持が難しい
- 仲間ができにくい
- 質問はその場でできない。
もし東京、大阪、名古屋などの主要都市に住んでおらず、田舎などであればオンライン受講が向いてますよね。
また『少しお金も割安で受講したい』『仕事が忙しいので、受講ペースも自分で決めたい』という方にオススメです!
オフライン受講のメリット・デメリット
- モチベーション維持がしやすい
- 同期が多く、仲間ができやすい
- 質問がその場ででき、メンターにすぐ返答をもらえる
- いつでも、どこでも学習できない
- 費用が少し高い
- スクールが空いている時間が決まっているので、自分のペースでは通いにくい
オフラインの『メリット・デメリット』は、オンライン受講の逆ですね!笑
『少し高い金額を払ってでも、モチベーションを維持し、確実に転職したい!』という方には非常に向いていると思います!
基準3:期間
次にプログラミングスクール を受講する期間を決めるのが重要です!
正しい受講期間を選ばないと、無理のある生活スタイルを送ることになるので注意しましょう!
おそらく学生やフリーランスの方であれば、1ヶ月という短期間でも習得可能でしょうが、社会人の方であれば、『2〜 4ヶ月コース』もしくは『5〜6ヶ月コース』がオススメですね!
- 1ヶ月:週30〜40時間
- 2〜 4ヶ月:週15〜30時間
- 5〜 6ヶ月:週5〜15時間
基準4:転職支援あり
スクールによって『転職支援サービスあり』と『転職支援サービスなし』のところがあるので、転職したい方はチェックしておきましょうね!
この記事で紹介しているプログラミングスクール は、『TECH CAMP プログラミング教養』以外は全て転職支援サービスを提供しております。
しかし全コースに適用されるわけではないので、自分が受けるコースに転職支援サービスがついているか必ず確認しましょうね!
プログラミングスクール会社が転職エージェント企業などと協力して、キャリアカウンセリングや転職先の紹介などを行なうこと
基準5:値段
最後に重要なのは値段ですね!
プログラミングスクール の相場観は20〜60万ほど。
『転職したいのか?』『副業でお小遣い稼ぎたいのか?』など目的に合わせてコースを決めてくださいね!!!
下記のイメージを持つといいですよ!
- 20〜30万:オンラインコースで転職支援がないものが多い
- 40〜60万:オフラインで通って手厚いサポートを受けつつ、転職支援がある場合が多い
どのスクールを受講すればいいか分からない方へ!
上記ではプログラミングスクール を選ぶ5つの基準をご紹介しました!
しかし『やっぱり、プロの目線でカウンセリングを受けたいな』『スクール講師の話が聞きたい!』という方もいると思います。
そんな方は、無料カウンセリングを受けてみましょう!
強制加入は一切なく、あなたの目的に合わせて最適なコースを選んでくれますよ!
プログラミングスクールおすすめランキング5社を解説
それでは、厳選したポイント別おすすめのプログラミングスクールを5社紹介しますね。
あなたに合ったプログラミングスクールが必ず見つかるはずですよ!
- 98%の高確率で転職したいならDMM WEBCAMP
- 格安でオンライン受講したいならTechAcademy
- 30代で転職したいならTECH CAMP エンジニア転職
- IT知識を広く浅く知りたいならTECH CAMP プログラミング教養
- オンラインメインで学びたいならCodeCamp
1:98%の高確率で転職したいならDMM WEBCAMP

ITエンジニアへ確実に転職したいなら、98%の転職実績のDMM WEBCAMPがオススメです。
卒業生は、営業、CA、医療技師など様々な分野からITエンジニアへ転身を遂げています。
しかも受講者の95%以上が未経験からスタートしていますので、右も左もわからない方でも安心ですね!
もし転職できなかった場合「全額返金」という保証も付いていますので、絶対にITエンジニアになりたい方はDMM WEBCAMPがオススメです!
2:格安でオンライン受講したいならTechAcademy

コストを下げてオンライン受講をしたい方には、TechAcademyがオススメですよ!
教室を設けないオンライン完結型の中で、他のスクールと比較してもバツグンのコスパです!
もちろん品質も保証されていて、現役エンジニアからマンツーマンでレッスンを受けられます。
多くのコースで、「1つのWEBサービスを完成させること」をゴールとしているので、実践経験を積みたい方にはもってこいですね!
3:30代で転職したいならTECH CAMP エンジニア転職

30代で未経験からITエンジニアに転職したいなら、TECH CAMP エンジニア転職で決まりです。
なぜなら、30代で未経験となると転職のハードルが上がるため、受け入れているスクールが限られるからです。
学習スタイルも柔軟に変えられるため、在職中の方でも諦めることなく受講することが可能ですよ!
受講開始から転職まで、専属のコーチやキャリアアドバイザーが付くので、未経験でも安心して受講できますね!
4:IT知識を広く浅く知りたいならTECH CAMP プログラミング教養

ITの知識を広く浅く知っておきたい方にはTECH CAMP プログラミング教養をおすすめします!
TECH CAMP プログラミング教養では「月額制で最新技術を学び放題」という独自の仕組みを取っています。
月額14,800円で、WEBサービスやアプリ開発、AI、デザインなど、全7種類の様々なITスキルを学ぶことができるんです!
まだ好きな分野がわからないから、一通り学んで興味のある分野を見つけたいという方にTECH CAMP プログラミング教養はオススメです!
5:オンラインメインで学びたいならCodeCamp

完全オンラインだけで学びたいならCodeCampがオススメですよ!
CodeCampは、他のスクールのように教室を設けない代わりに「365日予約可能なオンラインレッスン」で学習を進めます。
「地方に住んでいて教室には通えない」という方にもぴったりですよね。
しかもレッスンは完全マンツーマンなので、疑問点はすぐに解決出来るのもCodeCampの魅力ですよ!
プログラミングスクールを選ぶ際の注意点3つ
プログラミングスクールを選ぶうえで注意しておくべき点を紹介します。
この注意点を意識しておかなければ、途中で受講をやめてしまい、お金を時間をムダにしてしまうリスクもありますので必ず目を通しておいてくださいね!
- 目的を明確にすること
- メンターがどんな人なのか見ておくべき
- 無理なく通えるスタイルにする
1:目的を明確にすること
1つめの注意点は、プログラミングスクール受講を考えるなら、目的は明確にしておく事です。
なぜなら目的が定まっていなければ、「学ぶべき言語」や「受講すべきコース」が定まらず、最悪の場合途中で辞めてしまうことにもなりかねません。
- 副業で稼ぎたい⇒「HTML&CSS」などのWEB系言語がおすすめ
- 転職に活かしたい⇒「JavaやRuby」などのシステム系言語がおすすめ
「そうは言っても、どの言語を選んでいいかわからない」という方は、プログラミングスクールの無料カウンセリングを受けてみましょう!
2:メンターがどんな人なのか見ておくべき。
2つ目の注意点は、メンターがどんな人なのかも予め知っておくこと。
「実務経験があるのか」「現役エンジニアかどうか」で、身に付けられるスキルがまるで違うからです。
実践的なスキルを習得出来るかどうかで転職には大きな差が出来ますし、進化が早いIT業界で最新の技術を学べるかどうかは大きなポイントです。
また、将来フリーランスとして活躍したいなら、企業への営業のかけ方やアウトソーシングで仕事を獲得する経験を持っているかも重要ですよね。
無料カウンセリングでは、メンターになる人にマンツーマンで相談出来る可能性が高いので、受けて損は無いですよ!
3:無理なく通えるスタイルにする
最後の注意点として、無理なく受講できるスタイルを選ぶようにしましょう。
スクールには大きく分けて「オンライン型」「教室型」がありますが、それぞれメリットとデメリットがあるからです。
例えば「オンライン型」であれば、毎回教室に通うのは大変な地方の方や、1人で集中したい方に向いています。
逆に「教室型」は、ひとりで家でやっているとグダグダしてしまう、人とやった方がモチベーションが上がる、という方に向いています。
受講する時間帯を選べるスクールもあるので、無理なく受講できる生活スタイルに合ったスクールを選ぶようにしましょうね。
必ず無料カウンセリングで適性を判断しよう!
実際に相談会に通ってスクール講師の方にこんなことを言われました。
『カウンセリングは1社だけにせず、複数のスクールの話を聞いて客観的に判断しよう!』
本当にその通りだと思います。
複数のスクールの話を聞くことで、『そのスクールの特徴は自分に合うのは?』『自分の生活スタイルに合うコースはどれか?』など冷静な判断ができるようになりますよ!
無料カウンセリングを実勢している”おすすめのプログラミングスクール”は以下2社なので、ぜひ利用して見てくださいね!