- 20代におすすめのプログラミングスクールを知りたい。
- 格安でお得なスクールはどれ?
- プログラミングスクールの選び方を知りたい。
荒木
この記事で解説する『20代におすすめのプログラミングスクール5選と注意点』を理解すれば、自分にあったプログラミングスクールを見つけられて、将来キャリアアップできますよ。
プロアカ編集部では、17社を超えるプログラミングスクールを調査して、「料金、サービス内容、受講形式、長所・短所」などをGoogleスプレッドシートにまとめ、徹底比較しました!
また実際に9 社以上の無料カウンセリング・相談会へ参加し、スクール講師からアドバイスを受けています。
そのためプロ視点で、20代の方に最適なスクール選びをお手伝いできる内容となっていますよ!
さらにこの記事では、プロアカ編集部や各スクール講師の視点に偏らないための対策で、現役エンジニアの菅野さんに監修していただきました!
菅野

豊富なスクールの情報を整理し、プロのエンジニア・講師の協力のもと、有益な情報を提供できる記事となっていますので、ぜひ参考にしてくださいね!
それではまず『プログラミングスクール比較表』を紹介した後で、『20代未経験者向けに知っておくべき選び方』を紹介していきますね。
目次
20代におすすめ!プログラミングスクール比較一覧
本サイトが20代にオススメしたいプログラミングスクール8つを紹介します。
7つの項目別に比較できますよ!
本サイトのイチオシは、転職成功率99%で転職保証もあるTECH CAMP エンジニア転職です。
プログラミングスクール | 転職 支援 | 転職 成功率 | 入会金 | 料金 総額 | 受講 教室 | オン ライン | 社会人 向け | 評判 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 公式ページを見る ![]() | ✔ | ◎ 98% | - | 69.1 万円〜 | 東京 大阪 | ✔ | ◎ | ![]() |
![]() 公式ページを見る | ✔ | ◎ 99% | - | 71.3 万円〜 | 東京 名古屋 大阪 福岡 | ✔ | ◎ | ![]() |
![]() 公式ページを見る | ✔ | - | - | 17.4 万円〜 | 福岡 | ✔ | ◯ | ![]() |
![]() 公式ページを見る | - | - | 21.8 万円〜 | 2.2 万円〜 ※月額制 | 東京 名古屋 大阪 | ✔ | - | ![]() |
![]() 公式ページを見る | ✔ | ◯ | 3.3 万円〜 | 16.3 万円〜 | - | ✔ | ◯ | ![]() |
![]() 公式ページを見る | ✔ | ◯ | 5.3 万円〜 | 8.8 万円〜 | - | ✔ | ◯ | ![]() |
![]() 公式ページを見る | ✔ | △ | 12.7 万円〜 | 3.3 万円〜 ※月額制 | 東京 | ✔ | △ | ![]() |
![]() 公式ページを見る | ✔ | ◯ | 10 万円〜 | 32.7 万円〜 | 東京 | ✔ | ◯ | ![]() |
※表内のプラン料金総額欄について
1.税込価格から小数点第二位以下を切り上げたものを掲載しています。
2.各社に於ける最安プランを基に掲載しています。
3.一般ユーザーのプランを基に掲載しています。学生料金・割引などは含まれておりませんのでご了承ください。
4.プラン総額欄には入学金・その他諸費用等は含まれていませんのでご注意ください。
5. 2021年2月時点の情報です。
※表内の入学金欄について
1.税込価格から小数点第二位以下を切り上げたものを掲載しています。
2.一般ユーザーのプランを基に掲載しています。学生料金・割引などは含まれておりませんのでご了承ください。
3. 2021年2月時点での情報です。
20代が失敗しないプログラミングスクールの選び方3つ
『初心者でスクールの選び方がわからない』という20代に向けて、特に気にしてほしい選び方を3つ紹介します。
気にしてほしい選び方は以下の3つ。
- 受講する目的でスクールを選ぶ
- 受講形式でスクールを選ぶ
- 受講したいプログラミング言語でスクールを選ぶ
選び方①:受講する目的で選ぶ
プログラミングスクールの選び方で一番大事なのは、受講する目的でスクールを選ぶことです。
なぜなら受講する目的でスクールを選ばないと、目的に沿った適切なカリキュラムやサポートを受けれないから。
例えば、転職が目的なら転職支援や転職保証のある強いスクール、独立や副業が目的なら独立支援をしてくれるスクールを選ぶといった具合です。
今後自分がプログラミングを学び、どのようなキャリア描きたいのかを十分に考えプログラミングスクールを選びましょう。
選び方②:受講形式で選ぶ
プログラミングスクールには『教室型』と『オンライン完結型』、『教室+オンライン』の3種類の受講形式があるので、自分のライフスタイルにあったスクールを選びましょう。
都市部在住で通学できる人は、教室型。
地方や仕事などで通学が難しい人は、オンラインで完結するスクールを選ぶことをオススメします。
選び方③:受講したいプログラミング言語で選ぶ
自分が学びたい言語が明確にある場合は、その言語のコースがあるスクールを選びましょう。
なぜならプログラミング言語は多数あり、スクールによっては学びたい言語のコースが無いことがあるから。
各スクールで学べるプログラミング言語は、ホームページや無料説明会で確認できます。
なお学びたい言語が決まっていない人は、スクールのカウンセラーに相談することをオススメします!
20代にオススメのプログラミングスクールBEST5
20代にオススメのプログラミングスクールを5つ紹介します。
特に、20代の『転職』『独立・副業』に強いスクールを紹介していますので、スクール選びの参考にしてください。
おすすめ①:転職支援を受けたいならTECH CAMP エンジニア転職

- 未経験者だけど、確実にIT業界へ転職したい人
- 人生で初めて転職活動する人
- 途中解約しても返金してほしい人
未経験者から確実にIT業界に転職したいなら、TECH CAMP エンジニア転職がオススメです。
なせなら転職成功率98%と業界No.1の上、転職保証があるから。
専属のライフコーチとがつき、学習完了まで徹底してサポートしてくれるので、挫折なく学習できます。
プログラミングを学んで、確実にエンジニア転職したい人にオススメです。
おすすめ②:転職活動を有利に進めるならDMM WEBCAMP

- 未経験者だけど、確実にIT業界へ転職したい人
- 人生で初めて転職活動する人
- 夜と土日で学習をしたい人
20代の未経験者で確実にIT業界に転職したいなら、DMM WEBCAMPがオススメです。
理由は転職成功率DMM WEBCAMPと高い実績を誇り、20代限定で転職保証があるから。
さらに経済産業省と厚生労働省に認定されている講座もあり、最大で70%が教育給付金として支給されます。
キャリアアップを目指したいけど、お金のない20代にはオススメのスクールです。
おすすめ③:オンライン完結型で学び副業したいならTechAcademy

- コストパフォーマンスのよいスクールで学習したい人
- オンラインのみで学習したい人
- WEBサイト制作のスキルをつけて、副業したい人
オンライン完結型でプログラミングを学びたい場合、TechAcademyがオススメです。
TechAcademyはオンライン完結型ですが、現役プログラマーがメンターとしてサポート。メンターが15時から23時まで待機しているので、いつでも疑問点などを質問できます。
副業サポートがあり、本業の合間にプログラミングを学び、副業で稼ぎたい人にはオススメです。
おすすめ④:オンライン完結型で午前中も学びたいならCodeCamp

- 受講生満足度の高いスクールで学習したい人
- 朝型だから、早朝から学習したい人
- オンラインのみで学習したい人
CodeCampはオンライン完結型で朝から学びたい人に、オススメのスクール。
午前7時から23時40分までレッスン受講可能なので、仕事で時間帯が不規則な20代にオススメです。
オンライン教材を利用しながらのマンツーマンレッスンなので、学習の不明点をその場で解決できます。
受講生満足度96.6%と高いので、手厚い学習サポートを受けたい20代にオススメですよ!
おすすめ⑤:在宅で副業したい人ならSAMURAI ENGINEER

- 副業や転職に有利な開発実績をつくりたい人
- オンラインのみで学習したい人
- 挫折率の低いスクールで学習したい人
SAMURAI ENGINEERは、在宅エンジニアとして副業を目指す20代にオススメのスクール。
日本初のマンツーマンレッスンを開始したプログラミングスクールでもあります。
金額はプログラミングスクールの中では高額ですが、挫折率8%と業界No.1の低さを誇る緻密なマンツーマンレッスンがウリです。
さらに、受講中にオリジナルのWebサービスを開発させてくれるカリキュラムがあります。
副業や転職でアピールできる開発実績をつくりたい20代には、オススメのスクールですよ。
20代がプログラミングスクールで挫折しないコツはたった1つ!
20代がプログラミングスクールで挫折しないコツはたった1つです。
それは「現状を変えたい」と思う気持ちが、いかに強いかになります。
20代の貴重な期間において人生を変えたいと本気で願う点が、プログラニングスクールで挫折しない一番のコツです。
20代がプログラミングスクールに通う際の注意点2つ
20代は学業も仕事もプライベートも、とにかく忙しい時期。
そんな中で、スクールでプログラミングを学んでいくのは大変です。
忙しい20代がプログラミングスクールに通う際の注意点を解説していきます。
注意点は以下の2つ。
- 定期的な学習時間をつくること
- 独学は避けること
それぞれについて、詳しく解説します。
注意点①:定期的な学習時間をつくること
忙しくても、プログラミングを学ぶ時間を毎日少しでも作りましょう。
なぜならプログラミング学習においてもっとも重要なのは、記憶学習だからです。
1日30分~1時間でもプログラミングに触れると、知識を忘れづらくなるので短期間で習得しやすくなりますよ!
注意点②:独学は避けること
Yahoo!知恵袋などのネット掲示板では独学がよいとされていますが、独学は避けましょう。
なぜなら実際に独学でやった場合、わからない点がたくさん出てくるからです。
プログラミングはエンジニアにしかわからない点があるので、きちんとスキルを身につけたいなら転職志望でなくてもスクールに通っておくべきです。
20代でプログラミングをはじめる際のQ&A
20代の人からよくある質問5つに対し、お答えします。
これからプログラミングをはじめる際の参考にしてみてください!
Q1:受講料が無料のプログラミングスクールはオススメですか?
無料のプログラミングスクールは、基本的にはオススメしません。
なぜなら『スクールの運営会社が指定した会社に就職する』のが無料の条件だからです。
就職先を自由に選べなくても問題ないという人ならOKですが、あまりおススメできません。
Q2:受講料が無料のプログラミングスクールでオススメがあれば教えてください。
とにかく無料のプログラミングスクールを探しているなら、評判のよい「GEEK JOB東京」がオススメです。
オススメの理由は、無料でしっかりとしたカリキュラムが受講可能だからです。
無料でプログラミングを学んで、とにかくプログラマーになりたい方は検討してみましょう。
Q3:プログラミングスキルは今後重宝されますか?
今後プログラミングのスキルは重宝されます。
なぜならITが進歩している現代では、プログラミング知識が必要不可欠となっているからです。
一方でプログラミングが可能な人材は不足しています。
そのためきちんとしたスキルを身につけると、貴重な人材として活躍可能なのです。
Q4:未経験者や主婦でもプログラマになれますか?
未経験者や主婦でもプログラマーになれます。
主婦でもプログラマーになれる理由は、プログラミングを勉強すれば、誰でも習得可能だからです。
きちんと時間をとって勉強すれば確実にプログラマーになれるので、目的に合ったプログラミングスクールを検討してください。
ただし20代のうちに学んでおかないと、転職は難しくなりますよ!
Q5:どのくらいの期間でプログラミング技術を取得できますか?
習得までの時間は、週に何時間学習するかで変わります。
スクールによって最短3週間で学べるところもあれば、3~6カ月かけてゆっくり学べるコースもあります。
自分が気になるスクールの担当者と相談して、習得までのスケジュールを決めましょう。
プログラミングスクール20代 まとめ
この記事で紹介した『20代にオススメのスクール5選と注意点』を読んで、プログラミングを始めてみましょう。
そうすれば、20代未経験者でも安心してプログラミングを学び、キャリアアップできますよ!
最後に、この記事のまとめです。
- 手厚い転職支援を受けたいならTECH CAMP エンジニア転職
- 転職活動を有利に進めるならDMM WEBCAMP
- オンラインで学習して副業目指すならTechAcademy
- オンラインで午前中から学習したいならCodeCamp
- 在宅で副業を目指すならSAMURAI ENGINEER
- 定期的な学習時間をつくる
- 独学は避けること