- プログラミングスクールって無駄なの?
- プログラミングスクールは意味があるの?
- 未経験者がプログラミングスクールに通ってスキルは身につくの?
杉本
プログラミングスクールは正しく選べば効果的にスキルを身に着けられます。
この記事ではプログラミングスクールを無駄にしないコツやメリットを解説しますよ!
プロアカ編集部では、実際に9 社以上の無料カウンセリング・相談会へ参加し、スクール講師からアドバイスを受けているため、プロ視点での失敗しないスクール選びをお手伝いできる内容となっています。
さらにこの記事では、現役エンジニアの荒木さんに監修いただき、解説や見解も伺いながらまとめています。
荒木

記事後半ではこれらの情報をまとめた、編集部おすすめのプログラミングスクールを紹介しているので、ぜひ参考にしてください!
まずは、『プログラミングスクールを「無駄」という人の特徴』について解説します。
目次
プログラミングスクールを「無駄!やめとけ」と言う人の特徴
プログラミングスクールに通うのを「無駄だ」と思う人もいますよね。
しかし無駄だと思う人は、スクールの使い方を間違えてしまった可能性があります。
スクールに通うメリットは多くありますが、使い方を間違えると効果的にスキルを習得できません。
その結果成果が得られず、無駄と考えてしまうんです。
- 理由1:積極的に勉強していない
- 理由2:質の悪いスクールがある
- 理由3:スクールに通えば何とかなると思っている
プログラミングスクールに通った方がいい人
確かにプログラミングスクールに「通わなくてもいい人」がいるのも事実です。
ではどんな人がプログラミングスクールに通うべきなんでしょうか。
以下に当てはまる人は、スクールで学習したほうが効率的に目的を達成できますよ!
- 転職するためにポートフォリオを作成したい人
- 作りたいものがある人
- 独学で学んだ基礎知識はあるが、実践的なスキルを身に付けたい人
- 最短でスキルを身に付けたい人
プログラミングスクールを無駄にしないためのコツ3つ
ここからはプログラミングスクールで失敗したくない人へ、スクールを無駄にしないための3つのコツを紹介します。
効果的に学習を進めるために大切なことなので、しっかり読み進めてくださいね!
- 目的を明確にする
- 基礎知識は持っておく
- 事前にスクールに通うメリットを把握しておく
コツ1:目的を明確にする
目的を明確にしておくと、スクールを有効活用できますよ!
目的が無いと自分に適していない言語を学んだり、自分に適していないスクールを選んで、期待した効果を得られません。
スクールに通うときは、事前に通う目的を考えるようにしてくださいね。
- ITスキルを身に付けたい
- エンジニアに転職したい
- プログラマとしてフリーランスになりたい など
コツ2:基礎知識は持っておく
スクールに通う前に、基礎知識を学んでおきましょう。
プログラミングは覚える事が多いため、知識が全くないと基礎の習得に時間がかかってしまいます。
基礎言語だけでも知っておくと、最初からより広く深い質問をして実践的なスキルを学べますよ!
コツ3:事前にスクールに通うメリットを把握しておく
事前にスクールに通うメリットを把握しておきましょう!
『プログラミングスクールは無駄だった』という人の多くは、きちんと下調べをせず、『スクールに通えば簡単に転職できる』と思い混んで、他人に任せっきりな人。
確かにスクールに通えば転職できる可能性はUPしますが、それはあなたの方向性とスクールで提供するサービスにミスマッチがなく、あなたが努力できる前提です。
そのため、以下でプログラミングスクールに通うメリットを理解し、『自分にとって意味があるのか?』を確認しましょうね!
プログラミングスクールは無駄じゃない!メリット5つ
正しく選べばプログラミングスクールはたくさんメリットがあります。
ここからはプログラミングスクールのメリットを5つ紹介しますね!
うまく活用することであなたのキャリアアップが実現できますよ!
- わからないことをすぐに質問できる
- 挫折しない
- 短期間で習得できる
- 学習ロードマップを作成してくれる
- 現役エンジニアと関われる
メリット1:わからないことをすぐに質問できる
わからないことをすぐに質問できる点はスクールならではのメリットですね。
独学で学ぶ場合、わからない点は自分で調べる必要があるので解決に時間がかかりますよね。
しかしスクールであれば、疑問点をすぐに講師に質問して解決できるので学習効率を上げられます。
このメリットはオンラインでもオフラインでも得られますよ!
メリット2:挫折しない
挫折しない点もスクールに通うメリットです。
なぜならスクールに通うと、メンターから刺激を得られるのでモチベーション維持がしやすいからです。
モチベーションが下がらず学習できれば、挫折せずに確実にスキルアップできますよ!
メリット3:短期間で習得できる
3つ目のメリットは、短時間で習得可能な点です。
独学では学ぶ範囲設定や疑問点の解消、実技練習など、すべて自分で行う必要があるので、時間がかかりますよね。
しかしスクールではカリキュラムや講師がいて効率よく学習できるので、スキル習得は独学よりも早まります。
メリット4:学習ロードマップを作成してくれる
スクールでは学習ロードマップがある点もうれしいですよね。
ロードマップのように体系的なカリキュラムがあれば、「何を学ぶのか」「どこまで学ぶのか」が、独学よりも理解しやすくなります。
さらに、段階的にプログラミングを理解しやすいので、スキルが正確に身に付きますよ!
メリット5:現役エンジニアと関われる
5つ目のメリットは、現役エンジニア講師と関われる点です。
なぜなら自分がエンジニアになる未来をイメージしやすいからです。
現役エンジニアが講師なら、実践的なスキルや実務に役立つノウハウを持っています。
エンジニアになるための必要なスキルを理解しているので、正しい努力の方向性で学習できるんです。
なお、これから紹介する5つのスクールは、現役エンジニアが在籍していますよ。
【オフライン】おすすめプログラミングスクール2選
プログラミングスクールにもいろいろな種類があるので、おすすめのスクールを紹介しますね。
オフラインは通学しながらプログラミングを学ぶので、以下のような人が向いています!
- 仕事がそこまで忙しくない(しっかり通う時間を確保できる)
- 自分でモチベーションを維持するのが苦手な人
- 多少高くてもいいので、しっかり学びたい人
- すぐに疑問点を解消したい人
- スクールの近くに住んでいる人
この「向いている人」を意識しながら読み進めてくださいね!
- 転職成功率98%のスクールに通いたいならDMM WEBCAMP
- 30代でも確実に転職したいならTECH CAMP エンジニア転職
転職成功率98%のスクールに通いたいならDMM WEBCAMP

転職成功率の高さで選ぶなら、DMM WEBCAMPをオススメします。
というのもDMM WEBCAMPは転職成功率98%・離職率1%と屈指の実績を持つスクールなんです。
カリキュラムで実務に近いチーム制作を体験できるので、転職の際にアピールポイントにできることが特徴ですね!
2020年秋からはコースがCOMMIT / Pro / SKILLの3つに再編され、より自分の目的に合った受講方式を選択できるようになりました!
30代でも確実に転職したいならTECH CAMP エンジニア転職

30代で確実に転職をしたいなら、TECH CAMP エンジニア転職がおすすめです。
TECH CAMP エンジニア転職は未経験、それも30代の転職に強い、業界では珍しいスクールなんです。
実際に受講している人の内、未経験者90%、さらに30代以上が30%にもかかわらず転職率99%と、こちらも業界最高水準を誇っています。
転職サポート内で求人紹介も行っているので、本気でエンジニア転職を狙う人にとっては近道になりますよ!
2021年4月3日からプランが下記の通り変更になります!
- 短期集中スタイル(10週間転職コース)
- オンラインプラン
- 週2通学プラン
- フル通学プラン
- 夜間・休日スタイル(6か月転職コース)
- オンラインプラン
- 週2通学プラン
- フル通学プラン
詳しくはTECH CAMP エンジニア転職のホームページを参照してください。
【オンライン】おすすめプログラミングスクール3選
オンラインでも質の高いプログラミングスクールに通えますよ!
オンラインは自宅などで好きな時間に学習するスタイルで、こんな人が向いています。
- 仕事や学校が忙しい人(終わる時間がバラバラな人)
- 時間、場所に縛られずに学習したい人
- 自分のペースで学習したい人
- なるべく費用を抑えて学びたい人
- 近くに優秀なスクールがない人
これから紹介するのは実績のある質の高いスクールなので、オンライン向きと思った人は参考にしてくださいね!
- オンライン完結型で、格安に学びたい人:TechAcademy
- いつでも好きな時間に質問・受講したい人:CodeCamp
- 自分だけの学習内容で確実に転職したい人:侍エンジニア塾
オンライン完結型で、格安に学びたい人:TechAcademy

格安のオンラインスクールで受講したい人は、TechAcademyがおすすめです。
TechAcademyは受講料が109,000円~と、業界でもかなり格安に設定されているスクールなんです。
ビデオチャットでのマンツーマンサポートで、オンライン学習の不安をしっかりフォローしてくれます。
さらに全コースで転職サポートもつくなど、値段以上のサポートが受けられますよ!
現在、自宅から気軽に参加できる「無料オンラインキャリア相談」も実施中なので、この機会にカウンセラーに無料相談してみましょう!
いつでも好きな時間に質問・受講したい人:CodeCamp

好きな時間に質問や受講をしたい人はCodeCampがおすすめですよ!
理由は質問対応や受講時間が業界で1番長いスクールだからです。
対応時間は7:00〜24:00となっており、朝でも夜遅くでも受講できることから受講者から高い評価を得ています。
また「CodeCampGATE」という転職専門コースがあるので、手厚い転職サポートを受けたい人にはこちらをおすすめします。
自分だけの学習内容で確実に転職したい人:侍エンジニア塾

自分だけのカリキュラムで学べて、確実に転職したい人は、侍エンジニア塾がおすすめです。
侍エンジニア塾ではあなたの知識などに基づいてオリジナルのカリキュラムを作成するので、確実にスキルアップできますよ。
さらに、実際の仕事を獲得して納品するまでを経験できるため、未経験者でも転職に有利な実績ができます。
さらに転職成功すれば全額キャッシュバックを受けられますよ!
ただし転職保証はないので希望される人にはおすすめできません。
プログラミングスクールに申し込む4ステップ
ここからはプログラミングスクールに通う手順がわからない方のために、申込までの手順を4つのステップで紹介しますね。
プログラミングスクールが無駄かどうかで悩むなら!無料体験を受けよう
プログラミングスクールに通うか悩んでいるなら、まずは無料体験を受けてみましょう!
実際にスクールの内容を体験したり、疑問点を質問することで判断の手助けをしてくれますよ!
行動するのが1番の解決策なので、まずは行動して疑問点や不安を解消しましょう。
プログラミングスクールの注意点2つ
プログラミングスクールに通う際の、2つの注意点を紹介します。
1つずつ解説していくので、理解しながら読み進めてくださいね。
- 無料スクールは選ばない
- 無理なく学べる教室を選ぼう
注意点1:無料スクールは選ばない
当サイトでは無料スクールへの入校はおすすめしていません。
というのも望まない転職をする可能性が高いからなんです。
提携企業への転職が前提なので、自分の希望する転職先が見つからなくても転職しなければいけません。
また、無料スクールはカリキュラムが古かったり、講師の質が悪い場合があります。
無料スクールは避けて、実績のあるスクールをおすすめします。
転職成功で受講料キャッシュバックに『侍エンジニア塾』がおすすめです!
注意点2:無理なく学べる教室を選ぼう
無理なく通える教室を選ぶことも大事です。
なぜなら無理をすると挫折する可能性が上がるからです。
費用が高いスクールや、通学に時間がかかるスクールなどは、継続できずに途中でやめてしまう結果になります。
途中でやめると時間を無駄にしてしまうので、無理なく通えるスクールを選ぶようにしてくださいね!
プログラミングスクールでよくある質問3つ
ここからはプログラミングスクールに通う際のよくある質問を3つ紹介します。
あなたが気にしている質問もあると思いますので、参考にしてくださいね!
- 未経験でもスクールに通えばスキルは身につくの?
- スクールに通えば転職できるの?
- 独学よりスクールは無駄なの?
Q1:未経験でもスクールに通えばスキルは身につくの?
もちろん未経験でもスキルは身につけられます!
理由は未経験者を前提としたカリキュラムを作っているから。
未経験からエンジニアスキルを身につけた先輩は、たくさんいますので安心してくださいね!
ただし、スキルを身につけるにはあなた自身の学ぶ意欲や積極的な姿勢が不可欠ですよ!
Q2:スクールに通えば転職できるの?
結論から言うとできます!
というのも、スクールでは実践に向けたプログラミングスキルを教えているからです。
さらに、スクール毎に転職サポートを設けていて、しっかりフォローしてくれるんです。
スクール毎に内容は異なるので、確実に転職したい方は転職サポートの手厚いスクールを選びましょうね!
Q3:独学よりもスクールは無駄なの?
スクールは決して無駄じゃありませんよ!
確かに独学なら、お金をかけずにスキルを学ぶことはできるでしょう。
しかし、独学の挫折率は90%を超えていて、いかにプログラミング習得が難しいかを物語っています。
本気でスキルを身につけたいなら、スクールで学ぶほうが圧倒的にメリットが多いんです!
ただし、あなたに学ぶ姿勢がなければ、無駄になってしまうこともあるので注意してくださいね!
正しくプログラミングスクールを選んでスキルアップしよう!
この記事で紹介した、「プログラミングスクールを無駄にしないコツ3つとメリット3つ」を理解すれば、自分に合ったプログラミングスクールで着実にスキルを身につけられますよ。
最後に内容をもう一度確認しましょう。
- 「プログラミングスクールは無駄!」という人は、正しくスクールを選べていない
- 3つのコツを活用して、正しくプログラミングスクールを選ぼう
- プログラミングスクールのメリットを理解して、効果的に学習しよう
オフラインのおすすめ2つ
- 転職成功率98%のスクールに通いたいならDMM WEBCAMP
- 30代でも確実に転職したいならTECH CAMP エンジニア転職
オンラインのおすすめ3つ
- オンライン完結型で、格安に学びたい人:TechAcademy
- いつでも好きな時間に質問・受講したい人:CodeCamp
- 自分だけの学習内容で確実に転職したい人:侍エンジニア塾
プログラミングスクールは正しく利用すれば、決して無駄にはなりません。
まだ、不安という方は無料体験やカウンセリングに参加して、不安を解消しましょうね!
この機会にプログラミングスキルを身につけて、キャリアアップを目指しましょう!