- プログラミングを学んでフリーランスとして独立したい
- 独学でもフリーランスエンジニアになれるのかな?
- フリーランスで仕事を獲得する方法を知りたい
といった悩みを解決できる記事になっています。
この記事で解説する『プログラミングを独学してフリーランスになるまでの5ステップ』を理解すれば、独学でプログラミングを身につけ、フリーランスエンジニアになるにはどうすればいいのかがわかりますよ。
ただ、プログラミングを独学で身につけるのは難しいといわれています。
思うように学習を進められないときはプログラミングスクールの受講も検討しましょう。
それではまず『プログラミングを学ぶ前にどんな仕事で稼ぐのか考えよう』から紹介していきますね。
目次
プログラミングを学ぶ前にどんな種類があるか理解しよう

プログラミングを学ぶ前に、フリーランスとしてどんな案件で仕事をしたいのかを考えましょう。
その理由は、案件によって求められるプログラミングスキルが違うから。
エンジニアにはシステムエンジニア、プログラマー、Webエンジニア、フロントエンジニアなどたくさんの種類があるんです。
努力した時間を無駄にしないためにも、目的にあうスキルがなんなのか確認しておきましょう。
未経験からならWeb制作がおすすめ!
未経験からプログラミングを勉強する場合、独学でも習得しやすいといわれる「Web制作」の分野がおすすめですよ。
難しいスキルをいきなり身につけようとしても、勉強に行き詰まって挫折する可能性が高いので。
たとえば「WordPress」を使えば、無料で豊富な機能やテンプレートを使ったホームページ制作や自由度の高いブログが作れるので、独学でも学習しやすいですよ!
無料カウンセリングを使うのもあり!
目的にあうスキルに迷ったら、深く悩む前にスクールの無料のカウンセリングを受けましょう。
経験豊富なスクール講師が、あなたの特性や希望を踏まえた職種やプログラミング言語を提案してくれますよ。
カウンセリングには2つ以上参加しておくと、中立な観点で判断できるのでオススメです!
- フリーランス、副業で稼ぐなら侍エンジニア塾
- 最も高確率で転職するならTECH CAMP エンジニア転職
プログラミングを独学してフリーランスになる5ステップ

独学でプログラミングを学んでフリーランスを目指す方は、次の5つのステップを踏みましょう。
なお、プログラミング言語を独学で習得する方法などについては、以下のリンク先で詳しく解説しています。
- 学習サイトで基礎を勉強する
- より深い知識を身につける
- コピーサイトを作ってみる
- オリジナルのサイトを作ってみる
- フリーランスになる前に実務の経験を積む
ステップ1:学習サイトで基礎を勉強する
まずは、ドットインストールやProgateなど無料提供されているプログラミング学習サイトを使って、基礎を学習しましょう。
何事も基礎が固まっていなければ、応用が効きませんからね。
いきなり本を買ってもとっつきにくいので、焦って書籍を買う必要はありませんよ!
ステップ2:より深い知識を身につける
プログラミングの基礎知識を学んだら、書籍や学習サイトの有料プランで、より実践的な知識を身につけましょう。
というのも無料の学習サイトで学べる範囲には限界があるから。
学習方法はTwitterやブログなどで、ノウハウを公開している人もいるので参考にすると良いですね。
ステップ3:コピーサイトを作ってみる
実践的な知識を身につけたら、既存のサイトを参考にしてコピーサイトを作ってみましょう。
頭ではわかったつもりでも、正しくプログラミングができるとは限りません!
ちなみにコピーサイト作りにおすすめなのは「ランディングページ(LP)」と呼ばれる、企業が自社製品を販売するための広告ページです。
ライティングページは高度な技術が使われていないことが多く、初心者がコピーの練習をするのに最適なんです!
ステップ4:オリジナルのサイトを作ってみる
4つ目のステップは、コピーサイトの経験を活かしてオリジナルのサイトを作ることです。
その理由は、ゼロから自分でプログラミングができないと、フリーランスとして案件を受けられないからです。
このステップで作ったオリジナルサイトは、ポートフォリオとして応募先に提出もできます。
未経験エンジニアにとって唯一のアピール手段なので、時間をかけて品質重視のサイトを作りましょう!
ステップ5:フリーランスになる前に実務の経験を積む
フリーランスとして独立を目指す場合、エンジニアに転職して実務経験を積んだほうが、将来的に安定して稼げます。
実務経験は経歴としてもアピールする材料になるので、仕事がもらいやすくなるんです。
エンジニアへの転職を目指すなら、プログラミングスクールを受講するのがおすすめですよ。
なぜならスクールの勉強のノウハウによって独学よりも効率的なスキルを身につけつつ、転職支援も受けられるからです!
フリーランスを目指す人におすすめのプログラミングスクール3選


フリーランスとして独立を目指す方に、学習のサポートや転職支援が充実しているスクールを3つ紹介します。
スクールを受講すれば、在籍中に知り合った講師や卒業生などの人脈を活用して仕事を得られるメリットもありますよ!
- フリーランスや副業で稼ぐなら:侍エンジニア塾
- 未経験からエンジニア転職なら:TECH CAMP エンジニア転職
- 格安でプログラミングを学びたいなら:TechAcademy
フリーランスや副業で稼ぐなら:侍エンジニア塾
- 副業やフリーランスで稼ぎたい人
- 自分でカリキュラムを組みたい人
- 実務経験豊富な講師に教えてもらいたい人
『複数の案件をこなす経験』をしてから卒業できるのは侍エンジニア塾だけなので、個人で稼ぎたい人や受講中に稼ぎたい人におすすめスクールです。
『案件獲得サポート』という「受講期間中個人で獲得した案件のサポートをしてくれる制度」があるのが大きな特徴ですね。
つまり、侍エンジニア塾は受講期間中にフリーランスとして稼ぐことができ、実際に受講期間中に月10~15万を稼いだ人もいます。
目的や目標に合わせてフルオーダーメイドのカリキュラムを作成してもらえるので、自分にあった学習を進められますよ。
未経験からエンジニア転職なら:TECH CAMP エンジニア転職
- 未経験からエンジニアに転職したい人
- 独立前に実務経験を積みたい人
- 転職成功率の高いエンジニア養成プログラムを受けたい人
TECH CAMP エンジニア転職は、独立する前に一度企業で実務経験を積みたい人におすすめです。
卒業生の転職成功率は99.0%(※2019年8月末)を誇っていて、400名以上の転職実績があるスクールです。
未経験者専用の教育プログラムがあるので、不安があったり自信がない人でも挫折せずに学習できますよ。
受講に年齢制限がなく、30代以上でも転職して実務経験を積めますし、オンラインでも学べるので毎日10~22時の間なら質問し放題なのも魅力ですね。
格安でプログラミングを学びたいならTechAcademy
- コストを抑えて学びたい人
- 完全オンラインのスクールで学びたい人
- 学びたい言語が決まっている人
TechAcademyは、出費を抑えてオンラインで受講したい人におすすめです。
教室を設けないオンライン完結型スクールなので、他のスクールと比べてコスパがいいですし、ネット環境があればどこにいても学習を進められますよ。
料金は、コースや受講期間にもよりますが、約10万円ほどから受講できます。
WordPressの技術を身につけられるコースもあるので、フリーランスでまずはWeb制作の案件を受注したい、と考えているならとくにおすすめのスクールですよ!
フリーランスとして案件を獲得する方法3つ


「フリーランスとしてお金を稼ぐために、どうやって仕事を見つければいいの?」とお悩みの方に、フリーランスの仕事(案件)を獲得する方法を3つ紹介しますね。
- クラウドソーシングを利用する
- コネクションを利用する
- 直接企業に営業する
方法1:クラウドソーシングを利用する
クラウドソーシングとは、オンライン上で企業や個人が不特定多数の専門家に仕事を依頼するサービスです。
ネットで応募して採用されれば仕事を得られるので、ハードルは低め。
最初の頃は多額の報酬は期待できませんが、着実に案件をこなしてスキルと信頼度を上げていきましょう。
ランサーズやクラウドワークスは、クラウドソーシングサービスとして有名ですね!
方法2:コネクションを利用する
エンジニアとして実務経験を積んでいる期間中は、職場関係者や友人などとコネクション(つながり)を作る絶好のチャンスです。
とくに在職中に成果が残せれば、独立した後も仕事が舞い込んでくる可能性がアップしますよ!
最近ではSNSなどで「プログラミング関係の仕事を求めている」ことを広く周知するのもおすすめです。
方法3:直接企業に営業する
3つ目は企業に直接営業をかけて仕事を獲得する方法です。
クラウドソーシングや求人サイトに載っていなくても、現場でプログラミングができる人材を求めている場合があるんです。
質のいいプロダクトを納品できれば、継続的に仕事につながることも!
自分の得意分野の紹介文やポートフォリオを用意して、なるべく電話(またはメール)で企業にアタックしてみましょう。
プログラミングを学びフリーランスを目指すときの注意点2つ


それぞれの内容について、以下で詳しく見ていきましょう。
- 長期的な計画を立ててから独立をしよう
- プログラミング言語以外の勉強もしよう
注意点1:長期的な計画を立ててから独立をしよう
ひとつ目の注意点は、長期的な計画を立てて、自分の成功に必要なものを理解してから独立することです。
ネット上ではフリーランスで成功している人のブログがいくつもありますが、人によって経緯が違うので、鵜吞みにしてはいけません。
フリーランスで成功するために必要なキャリアプランやスキルを、必ず自分で考えてから行動しましょう。
注意点2:プログラミング言語以外の勉強もしよう
もうひとつの注意点は、プログラミング言語以外も幅広く勉強することです。
というのも作業を効率化するツールやITの知識もフリーランスには求められるからです。
例えば、サイト作成にはWebデザインの勉強が必要なように、受注する案件によっても必要な知識が違うんです。
安定して受注するまではかなりの努力が必要ですが、仕事の範囲を広げるためにも頑張ってくださいね!
【プログラミングの独学でフリーランスを目指すには】まとめ
上記で紹介した『プログラミングを独学してフリーランスになるまでの5ステップ』を実践していただくと、独学でフリーランスとして独立するまでの手順がわかりますよ。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- 学習サイトで基礎を勉強する
- より深い知識を身につける
- コピーサイトを作ってみる
- オリジナルのサイトを作ってみる
- フリーランスになる前に実務の経験を積む
独学なら初期投資を抑えて学べますが、プログラミングの独学は難しいといわれています。
また、フリーランスとして安定して稼ぐには独立前に実務経験を積むのがおすすめです。
本気でエンジニアとして活躍するなら学習や転職もサポートしてもらえるプログラミングスクールの受講も検討してみてくださいね!