- 社会人がプログラミングスクールに通うメリットは?
- どんな基準でスクールを選べばいいの?
- 社会人向けのおすすめスクールはどこ?
杉本
これから紹介する「スクール選びで社会人が見るべきポイント3つ」実践すれば、あなた合ったスクールがきっと見つかりますよ!
なぜなら、スクールによって売りの長所がそれぞれ異なるからです。
プロアカ編集部では、17社を超えるプログラミングスクールの「料金、サービス内容、受講形式、長所・短所」などの特徴をまとめ、以下のように徹底比較しました!
またプロアカ編集部は、9 社以上の無料カウンセリング・相談会へ参加し、スクール講師からアドバイスを受けています。
そのためプロ視点で、社会人に最適なスクール選びをお手伝いできる内容となっているんですよ!
さらにこの記事では、プロアカ編集部や各スクール講師の視点に偏らないため、現役エンジニアの荒木さんに監修していただきました!
荒木

スクール選びの素材となる情報を整理し、プロのエンジニア・講師の協力のもと、有益な情報を提供できる記事となっていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
まずは『社会人向けのスクールを比較表』で簡単に説明します!
目次
社会人向けプログラミングスクール早見表
社会人向けのプログラミングスクール6社を早見表にまとめました。
この中で特におすすめの4社をこのあと紹介しますね!
プログラミングスクール | 転職 支援 | 転職 成功率 | 入会金 | 料金 総額 | 受講 教室 | オン ライン | 社会人 向け | 評判 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 公式ページを見る ![]() | ✔ | ◎ 98% | - | 69.1 万円〜 | 東京 大阪 | ✔ | ◎ | ![]() |
![]() 公式ページを見る | ✔ | ◎ 99% | - | 71.3 万円〜 | 東京 名古屋 大阪 福岡 | ✔ | ◎ | ![]() |
![]() 公式ページを見る | ✔ | - | - | 17.4 万円〜 | 福岡 | ✔ | ◯ | ![]() |
![]() 公式ページを見る | - | - | 21.8 万円〜 | 2.2 万円〜 ※月額制 | 東京 名古屋 大阪 | ✔ | - | ![]() |
![]() 公式ページを見る | ✔ | ◯ | 3.3 万円〜 | 16.3 万円〜 | - | ✔ | ◯ | ![]() |
![]() 公式ページを見る | ✔ | ◯ | 5.3 万円〜 | 8.8 万円〜 | - | ✔ | ◯ | ![]() |
![]() 公式ページを見る | ✔ | △ | 12.7 万円〜 | 3.3 万円〜 ※月額制 | 東京 | ✔ | △ | ![]() |
![]() 公式ページを見る | ✔ | ◯ | 10 万円〜 | 32.7 万円〜 | 東京 | ✔ | ◯ | ![]() |
※表内のプラン料金総額欄について
1.税込価格から小数点第二位以下を切り上げたものを掲載しています。
2.各社に於ける最安プランを基に掲載しています。
3.一般ユーザーのプランを基に掲載しています。学生料金・割引などは含まれておりませんのでご了承ください。
4.プラン総額欄には入学金・その他諸費用等は含まれていませんのでご注意ください。
5. 2021年2月時点の情報です。
※表内の入学金欄について
1.税込価格から小数点第二位以下を切り上げたものを掲載しています。
2.一般ユーザーのプランを基に掲載しています。学生料金・割引などは含まれておりませんのでご了承ください。
3. 2021年2月時点での情報です。
社会人がプログラミングスクールに通うメリット4つ
以下では実際にスクールの相談会に参加し、スクール講師に教えていただいた『メリット4つ』をご紹介しますね!
- 効率よく勉強できる
- 転職支援を受けられる
- 転職活動で有利な実績がつくれる
- モチベーションを保ちやすい
メリット1:効率よく勉強できる
現役エンジニアやフリーランスで活躍している人から学べるので、効率よく勉強できます!
プログラミングを学ぶ際にどの部分が難しく、どう説明したら理解しやすいのか、など丁寧に教えられます。
そのため独学で勉強するよりも効率よく勉強できますよ!
メリット2:転職支援を受けられる
スクールでは転職支援も受けられます。
理由はスクールが企業とのコネクションを持っているからです。
事前にスクールで基礎を学んでいると判断されるので、学習後の転職活動がスムーズになりますよ!
またスクール側で面接対策も行なってくれるので、転職に対して効果的なサポートが期待できるんです!
メリット3:転職活動で有利な実績が作れる
スクールに通うと転職活動で有利な実績(ポートフォリオ)を作れます。
なぜなら企業が欲しい技術力をスクール側が把握しており、実績づくりのノウハウを知っているからです。
企業から評価されやすい実績を作れるので、未経験からでも転職成功の可能性を高めることができますよ!
メリット4:モチベーションを保ちやすい
スクールに通うとモチベーションを維持できます。
というのもスクールでは、学習時に疑問点が生じても講師にすぐに質問できて、解決が早いんですよね。
それに加えてスクールに通うと、他の生徒と仲良くなれますし、費用も20万円以上など高額なので、その点もモチベーションアップにつながります。
社会人がプログラミングスクールに通うデメリット2つ
スクールに通うデメリットを把握しておくと、自分がどんな問題に対処するべきか事前に準備できます!
以下でスクールに通うデメリット2つを詳しく紹介しますね!
- 生活費の負担になる
- 遊ぶ時間が減る
デメリット1:生活費の負担になる
入会費や受講料は安くて10〜20万円、高いと50〜70万円ほどになり、生活費の負担になる可能性があります。
特に一括支払いにしてしまうと生活費で負担を感じるようになるため、分割プランや割引などを利用して負担を軽減しながらスクールを活用していきましょう!
デメリット2:遊ぶ時間が減る
仕事前や仕事後の時間を利用してプログラミングの勉強をするので、プライベートの時間が減る可能性は非常に高いです。
それに加えて、スクールで受講時間や、質問対応ができる時間も『13〜22時』などのように制限があるため、『自分の遊ぶ時間はなくなる』ということは覚悟して取り組みましょう!
社会人がプログラミングスクールを選ぶ際に見るポイント3つ
以下では実際にスクール講師に教わった『スクールを選ぶ際の基準・ポイント』を解説しますね!
必ず見るべきポイントなので、ご自身の条件に合うかなども含めて確認をしながら読み進めていきましょう!
- 目的に合うコースがあるスクールを選ぶ
- 転職支援のあるスクールを選ぶ
- 生活スタイルに合うスクールを選ぶ
ポイント1:目的に合うコースがあるスクールを選ぶ
自分の目的に合うスクールを選ぶ点がポイントです。
なぜなら目的によって学ぶべきプログラミング言語が異なるからです。
「Web開発をする」「AI のスキルを学びたい」「副業で稼ぎたい」では、目的も学ぶ内容も違います。
そのためまずは、「何のためにスクールで学びたいのか」を明確にしましょうね!
ポイント2:転職支援のあるスクールを選ぶ
転職支援のあるスクールは、いろいろな求人案件や企業の採用情報などを知っています。
実務経験がないとエントリーの段階で企業から不採用になる可能性が高いため、未経験からエンジニア転職やフリーランス独立などを考えるなら、転職支援は重要ですよ!
ポイント3:生活スタイルに合うスクールを選ぶ
自分の生活スタイルに合うスクールを選ばないと、挫折する可能性が高まります!
『受講場所、受講期間、金額、受講スタイル』などあらゆる観点で『自分に合うか?』をチェックしましょう!
受講スタイルや受講期間は以下を参考にどうぞ!
- オンラインに向いてる人:スクールに通学する際に、片道1時間以上かかる人。効率よく勉強したい人。
- オフラインに向いてる人:スクールが家や会社の近くにある人。モチベーションを維持したい人。
- 受講期間が1〜3ヶ月:会社を辞めてまとまった時間がとれる人。学校の講義がほとんどない大学生。
- 受講期間が3~6か月:仕事をしながら受講をしたい社会人。学校が忙しい大学生
社会人におすすめプログラミングスクール4つ
以下では、プロアカ編集部が様々なスクールの相談会に参加してみて、特にオススメだと感じたスクールを4社紹介しますね!
目的別におすすめのスクールを探したので、あなたに合うスクールもきっと見つかると思います!
- 98%の高確率で転職したいならDMM WEBCAMP
- 30代からエンジニア転職したいならTECH CAMP エンジニア転職
- 格安に、オンラインで学びたいならTechAcademy
- 挫折せずにあなたのペースで学ぶならSAMURAI ENGINEER
おすすめ1:98%の高確率で転職したいならDMM WEBCAMP

『20代で、エンジニア転職したいな!』という方にDMM WEBCAMPはオススメです!
転職成功率は業界TOPの98%です!
転職保証は20代の若者だけ。20代に徹底的に特化したスクールで、大手企業へのエンジニア転職実績も多数。
少しお値段は高いですが、確実にエンジニアに転職できれば年収は大幅にプラスになるので、長期的な目線でみましょう!
30代からエンジニア転職したいならTECH CAMP エンジニア転職

『未経験からエンジニアになりたい!』『30代だけど、未経験からエンジニア転職したい!』という方にTECH CAMP エンジニア転職はオススメですよ!
受講生の99%が未経験者ですが、一方で転職成功率が99%という実績を誇っています。
また、全受講生の30%が30代以上なのが特徴。
他のスクールだと30代は入会できないケースが多いですが、『TECH CAMP エンジニア転職』では徹底したフォローアップ自信があるので積極的に30代も受け入れています。
確実にエンジニアになりたい方にオススメですね!
格安に、オンラインで学びたいならTechAcademy

『安い金額でプログラミングを学びたい!』『オンラインで学びたい!』という方にTechAcademyはオススメです!
教室を設けないオンライン完結型のため、他のスクールよりも圧倒的に安く、最も安いコースだと10万円ほど。
また、TechAcademy Proという転職コースもあり、受講開始時に32歳以下であれば全員転職保証がつきます。
『格安、オンラインがいい』という方にオススメですよ。
挫折せずにあなたのペースで学ぶならSAMURAI ENGINEER

『転職で有利な実績を作りたい!』『なるべく挫折しないようにしたい!』という方に、SAMURAI ENGINEERはオススメですね!
一人ひとりに合わせた学習カリキュラムをつくっているため、挫折率が8%とかなり低い実績を誇っています。(業界NO.1)
また転職活動で有利になる制作実績を持っておくために、受講中にオリジナルのWebサービスを開発できるのも特徴の1つ。
『挫折せず、自分のペースに合わせて欲しい』という方にオススメのスクールです。
プログラミングスクールに通う5つのステップ
最後に、今後プログラミングスクールにあなたが通う際の手順を具体的に解説していきますね!
以下の手順で進めていけばミスマッチを事前に防げるので、1つ1つ読み進めていきましょう。
ステップ1:自分に合うスクールを選ぶ
自分に合うスクールを選ぶのが、最初のステップです。
なぜなら自分に合うスクールを選ぶと、挫折しにくいからです。
そのため、1番最初にスクールの場所や学習方式、サポート時間をホームページで調べて、自分の状況や目的に合っているのかを確認しましょう。
ステップ2:無料カウンセリング・体験会に参加する
スクールの無料カウンセリングや体験会に参加すると、自分の知りたい情報が明確になります。
あなたの生活やキャリア、目的になどに合わせた最適なコースを提案してくれますよ!
1社だと考えが偏る場合があるので、2社以上の無料カウンセリングに参加して比較してみるのがオススメです!
ステップ3:学ぶスクール・内容を決める
学ぶスクールや内容を決めるのが、3つ目のステップです。
迷っている場合は、無料カウンセリングや体験会に参加して、自分の目的に合うスクールを決めましょう。
その際「このスクールで勉強してみたい」と思ったところで、習得したい言語とカリキュラムの内容を選択してください。
ステップ4:料金・支払い条件を確認する
スクールによって支払い条件が違うので必ずチェックしておきましょう!
たとえば月額制やチケット制など、支払い方法に違いがあるので「月額制で支払うはず」と思い込んでいると、違ったときに戸惑ってしまいます。
学ぶ内容だけでなく、コースの受講料金と支払い条件は必ず確認しておくべきです!
ステップ5:申込・入金で受講開始
申込みと入金が5つ目のステップです。
支払い条件が確認できれば、申込みと入会金の案内がスクール側から伝えられます。
分割払い、または一括で支払えるように、お金の準備をしておきましょう!
申込みと入金が終われば、受講開始です。
学習時間確保のため自己管理しながら、講師の指導に沿ってプログラミングを学習しましょう!
まずは無料カウンセリングを受けよう!
上記では社会人向けのプログラミングスクールをご紹介しました!
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- 98%の高確率で転職したいならDMM WEBCAMP
- 30代からエンジニア転職したいならTECH CAMP エンジニア転職
- 格安に、オンラインで学びたいならTechAcademy
- 挫折せずにあなたのペースで学ぶならSAMURAI ENGINEER
プログラミングスクールに通うのは確かにお金もかかりますが、エンジニア転職をして年収をUPさせていけばもとはとれます。
長期的な視点で自身の市場価値を高めることにお金を投資すると思ってスクールを選んでくださいね!